スポンサーリンク
着物の教科書

着物の上着(アウター)|道行コート・道中着・羽織・ケープ・カーディガン…

着物の上着(アウター)には、たくさんの種類があります。今回は、9つのアウターをご紹介。和装用コートだけでなく、洋服にも合う「ポンチョ」や「ショール」などを着物のアウターとして着るのもおすすめです。冬の防寒着として、大切な着物のチリよけとして...
日本の伝統

お彼岸とは?彼岸の意味とすること

お彼岸は、3月の春彼岸と9月の秋彼岸の年に2回ある日本の習わしです。お彼岸の期間は、毎年春分の日・秋分の日をまたぐ前後3日間、計7日間ずつとされています。お彼岸になぜお墓参りに行ったり彼岸供養を行うのか、今年のお彼岸はいつなのか、チェックし...
和柄

青海波ってどんな柄?読み方と意味|縁起の良い和柄

青海波は日本の伝統的な和柄です。読み方は、「せいがいは」「せいかいは」の二通りありますが、広く使われるのは「せいがいは」となっています。実は、青海波の紋様は、日本だけでなくエジプトやペルシャなど世界各地に見られ、広く愛されている柄なんです。...
和柄

「麻の葉模様(文様)」ってどんな柄?意味と由来【和柄特集】

麻の葉模様は、昔から愛されてきた日本の伝統的な和柄です。最近は、アニメ「鬼滅の刃」に登場するヒロイン、竈門禰豆子(ねずこ)の着ている着物の柄ということもあり、麻の葉模様が注目されています!今回は、麻の葉模様の意味や由来、おすすめアイテムをご...
和柄

北斎模様とは?伝統的な和柄・文様一覧

北斎模様とは、江戸の有名な浮世絵師である葛飾北斎が考案した模様(文様)のこと。現代にも語り継がれる北斎模様は数多くあり、和柄としても親しまれています。今回は、北斎模様の資料や、代表的な和柄についてご紹介します!北斎模様(北斎文様)とは葛飾北...
おすすめグッズ

生理中に着物は無理?漏れや汚れが心配な方におすすめの商品があります!

着物をきてお出かけするときに生理になってしまうと、経血の漏れや着物が汚れてしまう心配がありますよね。今回は、生理中に着物を着る時のポイントや、おすすめの生理対策グッズをご紹介します!生理中に着物を着るときのポイント生理中に着物を着る時の注意...
きもので体験レポート

【激安】1g1円の着物の量り売りはお得なの?お店はどこ?実際に行ってみた

1g1円の着物の量り売りに注目が集まっていることをご存知ですか?今回は、着物の量り売りのメリットや、1g1円の量り売りをしているお店、開催情報を解説!私自身も実際に量り売りに行ってみたので、ポイントなども紹介します。あなたが着物の量り売りに...
帯結び

【カルタ結び】簡単&楽々!浴衣や普段着物におすすめの結ばない帯結び

たった3分ほどで結べる「カルタ結び」。浴衣やカジュアルな着物の装いにぴったりの帯結びです。今回は、カルタ結びの結び方やアレンジ、緩まないためのポイントをご紹介します!カルタ結びとは?カルタ結びとは、カルタを重ねたようなぺたんこの帯結びです。...
きもので体験レポート

着物ディズニーを楽しみたい!コーディネートや注意点を解説 [お泊まり・ハッピーエントリー]

先日、人生初の着物ディズニーを楽しんできました!今回は、着物でディズニーを楽しむためのポイントを解説します!クリスマスやお正月、卒業旅行で着物ディズニーに挑戦したい方におすすめのコーディネートもご紹介。ディズニーランドの特別な世界観では、い...
おすすめグッズ

着物の足袋!履き方・名称・おすすめの足袋を紹介

足袋(たび)とは靴下のように素足に直接履く、日本の伝統的な履物です。着物には靴ではなく、草履や下駄を履くことが多いので、足袋は鼻緒に指を引っ掛けられるように親指が分かれています。下駄は素足で履くこともありますが、草履は基本的に足袋を着用した...
スポンサーリンク