和装の花嫁衣装は、二人だけで写真に残すもよし、神前式で厳かに振る舞うもよし。
日本人だからこそ、和装の花嫁衣装に対する憧れがあります。
今回は、花嫁衣装の種類【和装編】と題して、白無垢・色打掛・引き振袖について解説していきます。
花嫁衣装の和装は3種類
白無垢(しろむく):純白の花嫁和装
白無垢は、白一色で仕立てられた花嫁衣装です。
日本人にとって「白」は神聖な色であり、婚礼衣装の中でも最も格式が高い着物の種類となります。そのため生地も高級感があり、刺繍に金糸や銀糸が入っていたり、鶴や鳳凰などの縁起のいい柄が描かれていたりします。
一般的に白無垢を着る際、打掛(うちかけ)や掛下(かけした)だけでなく帯や小物なども白色でまとめます。また、綿帽子や角隠しなどのヘアスタイルを合わせることで厳かで神秘的な雰囲気となるでしょう。
おすすめのシーンや会場
- ホテルや結婚式場内の神殿での結婚式
- 地元の神社や仏閣での神前式
色打掛(いろうちかけ):色鮮やかで個性がでる和装
和装の結婚式で着用する花嫁衣装です。「白無垢」が純白のウェディングドレスだとしたら、色鮮やかで華やかな「色打掛」はカラードレスといったところでしょうか。
色打掛の歴史は、白無垢よりも最近で室町時代の中期から始まったとされています。現代では、白無垢で神前式を行った後、披露宴で色打掛を羽織るケースもあるようです。
金・銀の刺繍や縁起物の柄で、華やかに花嫁を美しく彩る和装です。
おすすめのシーンや会場
- ゲストハウスなどでの結婚式
- ホテルなど洋風な雰囲気のある式場
- ウェディングドレスのお色直しとして
引き振袖(ひきふりそで):最も豪華な振袖の和装
未婚の女性の第一礼装である振袖のなかでも、成人式に着る中振袖よりも格が高く、袖(振り)が長い「本振袖」を使用します。
ウエストあたりで折り返す「おはしょり」せずに、裾を引く「引き振袖」のスタイルは花嫁だけの装いです。
着物を重ねているように見せる衿元や裾まわりが特徴的で、裾に綿を入れてふっくらさせることで豪華さを演出しています。
打掛姿よりも帯結びが目立つので、華やかな結び方や、小物の色合わせでコーディネートを楽しむこともできるでしょう。
おすすめのシーンや会場
- ガーデンパーティーや二次会
- 和風家屋(自宅)での結婚式
- 料亭で親戚が集まる披露宴
おすすめヘアスタイル
和装の花嫁衣装に似合うヘアスタイルをご紹介します。
まず、「綿帽子(わたぼうし)」は、白無垢にしか合わせることのできないヘアスタイルです。もともと挙式を終えるまでは新郎以外に顔を見られないようにするためのアイテムで、奥ゆかしい日本の伝統的なで神聖なスタイルともいえます。
つぎに、「角隠し(つのかくし)」ですが、一般的には「角を隠して夫に従う」という意味が込められており、控えめな女性像を彷彿とさせるヘアスタイルとなっています。こちらは白無垢だけでなく、色打掛、引き振袖にも合わられる髪型です。日本髪と合わせることで、凛とした佇まいを演出します。
最後に、現代風の和装挙式にぴったりな洋装ヘアスタイルです。
洋装のヘアスタイルは、色打掛や引き振袖にマッチします。
巻き髪や編み込みのヘアスタイルに、ドライフラワーやパールなどの装飾を合わせることで一段とおしゃれな演出が可能です。
まとめ
和装の結婚式におすすめの衣装とヘアスタイルをご紹介しました。
日本人だからこそ叶えられる和の装いは、記念に残しておきたい姿でもあります。
挙式で披露することで、ご両親だけでなく、お祖父様やお祖母様にも喜んでいただけるでしょう。
ご自身の理想の花嫁に返信してみてくださいね。
コメント