新年あけましておめでとうございます。
初詣に行くとき、どうやって参拝したらいいのか、神社かお寺どっちに行けばいいのか悩んだことはありませんか?
私は毎年のように「初詣のやり方はどうだったかな〜」と記憶を辿ります。今回は、初詣で悩みがちな参拝マナーなどを解説していきます!
初詣はいつ行く?
初詣とは、新しい年の健康や平安を願って参拝しに行くことです。初詣はお正月に行うイメージがありますが、具体的にいつまでに行くべきなのでしょうか?
平安時代には「年籠り(としごもり)」といって、大晦日に家長が神社にこもり、次の年の豊作や無病息災を夜通し祈願する行事がありました。そこから、大晦日から深夜0時をまわった元旦にかけて初詣をする「二年参り」が現代に伝わっているようです。
また、現代では1月1日〜1月3日の三が日をお正月として考える地域も多く、初詣は「三が日」に済ませる方も多いかもしれませんね。
ただし新年すぐの神社やお寺は混雑するので、あえて三が日を避けて「松の内」に初詣を計画するのもおすすめ。松の内とは正月飾りを飾る期間のことで、関東では1月7日・関西では1月15日までとするのが一般的です。
神社とお寺 どっちに行く?
結論、初詣は神社に行ってもお寺にいっても「どちらでもOK」です。初詣の目的は、前の一年を無事に過ごせたことに感謝し、次の新しい年も息災に暮らせるよう、神仏に挨拶にいくこと。
日本古来からの習慣では、地元の「氏神様(うじがみさま)」と呼ばれる神社に参拝へ行くのが通例でした。また、その年の恵方にある、近所の神社やお寺に足を運ぶことも多かったようです。
ちなみに、神様(神社)や仏様(お寺)は、明治時代に「神仏分離令」が布告される前まで、神仏の区別なく信仰の対象とされていました。
現代では交通の便も発達したこともあり、遠方の神社仏閣に初詣に行く人も増えています。自分の願い(商売繁盛・恋愛成就・健康祈願)にご利益のある神社に出向いたり、自分の干支の守護本尊がまつられているお寺を訪れるのもおすすめですよ。
初詣のやり方 3ステップ
神社やお寺は、長い間人々から信仰を集める神聖な場所です。正しい初詣のやり方で丁寧にお参りすることで、新年を気持ちよくスタートさせることができます。
初詣のやり方を簡単に3ステップで覚えてみましょう。
1.鳥居・山門の前で一礼
神社にある鳥居は、聖域と外界を区別する境界線の役割があります。また、お寺にある山門は、悟りの領域である仏殿への入り口としての役割があります。
鳥居や山門をくぐる前に、衣服を整えてから、厳かな気持ちで一礼しましょう。
また、神社の参道の中央は「神様が通る道」とされているので、参道の端の方を歩くようにします。お寺では特に決まりはありません。
2.手水舎で手を清める
神社やお寺には、身を清める「手水舎(てみずや・ちょうずや)」と呼ばる場所があります。参拝の前に、まずここで手と口を洗います。
※何度も水をすくわない、ひしゃくに直接口をつけないよう注意しましょう。
※社寺によって作法が異なる場合もあるので、参拝先の誘導に従って行ってください。
3.拝礼する
賽銭箱の前に立ったら軽く会釈して、賽銭箱にお賽銭を入れます。神社は「二礼二拍手一礼」、お寺は「合掌」と覚えましょう。
神社の参拝方法
神社では鈴があれば鈴を鳴らして、まずは2回お辞儀をします。そして胸の前で2回柏手を打ち、そのまま両手を合わせたままお願い事をします。最後にお礼の気持ちを込めてお辞儀をしてから拝殿を離れましょう。
ただし、出雲大社や宇佐神宮などでは「二礼四拍手一礼」となっています。また、現代では「二礼二拍手一礼」が定着していますが、明治時代までは「三礼三拍手一礼」が一般的でした。
お寺の参拝方法
手水舎で身を清めた後、参拝にお焼香やお線香を手向けるお寺もあります。「常香炉(じょうこうろ)」が設置されているお寺では煙を体にあてるようにして清めます。
また、一般参拝者の鐘つきが許可されている場合は、参拝前に鳴らしましょう。鰐口(わにぐち)と呼ばれる打金があれば、お賽銭の後に鳴らします。そして、お寺では柏手は打たずに静かに合掌します。
ちなみに、お寺でのお賽銭は「お布施」であり、自分の欲や執着を手放す修行の一つとされています。
作法は宗派によるので、行くお寺の宗派を事前に調べておくのがおすすめです。お願い事には密教系の宗派(天台宗と真言宗)が向いています。本尊を知っておくと、より適切な願い事が見つかるはずです!
初詣で気をつけたい服装のこと
神社やお寺を参拝する際の服装は基本的に自由で、正装をしなければならないルールはありません。しかし、神様や仏様に新年のご挨拶に行くことを考えるとカジュアルすぎる服装は避けた方がいいでしょう。
カジュアルすぎる服装や露出が多い服装は避けて、清潔感のある洋服が理想です。
また、仏教には不殺生の教えがあるので、毛皮や革製品などを身に着けないように配慮するのもいいかもしれません。
神社に行くときには、日本の伝統衣装である着物で参拝するのもおすすめです。振袖や訪問着など、華やかな着物も向いています。
まとめ
今回は初詣のやり方についてまとめてみました!
私はお寺にも神社にもお参りに行きます。お寺ではお正月に甘酒を振る舞ってくれ、氏神様の八幡社では御神酒を配っています!参拝後におみくじをひくのも恒例です。
正しい参拝方法で、新年を気持ちよくスタートさせましょう!
コメント