PR

浴衣ではパンツを履かないって本当?浴衣の下に着る下着問題を解説します!

よくある悩み

私が中学生の頃、友人に「浴衣ではパンツ(ショーツ)を履かないのが正しい着方らしいよ」と言われて、ずっとモヤモヤしていました。

浴衣の生地は薄いので、透けない下着選びも大事です。今回は、浴衣のパンツ問題とブラジャーの選び方について解説していきたいと思います!

浴衣を着るときにパンツを履かないのが正解か

そもそも、浴衣を日常的に着ていた江戸時代にはショーツ(パンツ)がありませんでした。浴衣は暑い夏の寝巻き着でもあったため、そのまま地肌に着用するのが一般的だったのです。

そして、下着のショーツが普及したのは昭和初期になってからとされています。

それより前の時代には「湯文字(ゆもじ)」という木綿の腰巻きが使われていましたが、基本的にはショーツのような下着を付ける習慣がありませんでした。「浴衣の下には何も着ない」と言われる理由は、昔のスタイルからきているのでしょう。

現代の浴衣ではパンツを履いてOK!

現代では、浴衣や着物を着るときには下着を着用しましょう!ショーツ(パンツ)を履く・履かないは自由ですが、普段から履いている方は浴衣だからといって下着を付けないと違和感があるかもしれません。

快適な着心地のためにも、浴衣の下に履くショーツ(パンツ)についてポイントをご紹介します。

パンツのラインや透けに注意!

浴衣の生地は薄いものも多く、下着のラインや色・柄が透けてしまうことがあります。

パンツのラインを目立たなくするには、和装用下着の裾避け(すそよけ)を着用したり、ペチコートやペチパンツを履いておくと安心です。

↓裾よけ

↓ペチコート/ペチパンツ/キュロット

このように素足と浴衣の間に一枚あることで、汗が浴衣につきにくかったり、浴衣がはだけても安心できますよ。

浴衣におすすめのパンツ(ショーツ)

浴衣を着るときにおすすめのパンツ(ショーツ)には、レースやリボンなどの装飾がなく、縫い目が目立たない、無地のタイプがおすすめです。

私が今ほしいのは、こちらの浴衣ショーツです!

浴衣の下着は何を着る?

着物姿では、ボンキュッボンよりも寸胴体型が美しく見えるのをご存知ですか?また、体の凹凸が少ない方が着崩れもしません

目指すは寸胴体型なので、ブラジャーは立体的なものよりも平面的に見せられるといいでしょう。

平らなブラジャーや和装ブラがおすすめ

着物や浴衣の和装では、ブラジャーは凹凸の少ないフラットなタイプを選びましょう。着姿を美しく見せると共に、帯に擦れて痛くなる心配も減らせます。

あまり浴衣を着ることがなく、わざわざ和装ブラジャーを買いたくないなら、ナイトブラおすすめです。ただし、浴衣の脇に空いている穴(身八つ口)から下着が見えることもあるので、肌色に近い色や浴衣の色に合わせて選んでみてください。

1枚で3役の和装インナーとは?

私が浴衣を着るときに愛用している和装インナーは、「ワンピースタイプの和装インナー」「肌襦袢&裾よけが一体となっている和装インナー」です。

こちらのワンピースタイプの和装インナーは、ブラジャーと肌襦袢・裾よけの役割を果たすので、一つ持っていれば3役の活躍をします!

着用感は、最高です!汗をしっかり吸収しつつも通気性に優れるので涼しいです。グラモアが下着メーカーなので、カップの部分もしっかり胸を守ってくれている感じがします。

くみ
くみ

透けにくい、テラコッタカラーがおすすめです!

浴衣の下着についてまとめました【動画】

今は浴衣でもパンツを履きます!ただしパンツ選びが重要

今の時代では、浴衣や着物のしたにショーツ(パンツ)を履くのは普通です。なので、安心して下着を履いていただければと思います。

ですが、「パンツのラインが気になる」「透けるのが嫌だ」と思う方もいるでしょう。

そんなときには、裾よけ和装インナーを活用したり、透けにくいショーツを選んでみてくだいさいね。

そして、ブラジャーもできれば立体的ではなく、平面的な方が見た目も着心地もいいと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました