着物の下に着るブラジャー、何を選んだらいいか悩んだことはありませんか?
洋服のときには当たり前に着けているブラジャーですが、和装の時にも同じブラを着けていると、シルエットが気になったりワイヤーが胸に食い込んだりして困ることがあります。
私自身、ようやく「コレだ!」と思う商品に出会えたので、おすすめのブラジャーをご紹介していきます。着物や浴衣を着るときに、ぜひ参考にしてみてくださいね!
着物の下着には何がある?
そもそも、着物の下には「長襦袢(ながじゅばん)」を着るのが一般的で、さらにその下に「肌襦袢(はだじゅばん)」や「裾よけ(すそよけ)」をつけます。
着物の下には、外側から
・長襦袢
↓
・肌襦袢(上半身)
・裾よけ(下半身)
↓
・和装ブラ(上半身)
・ショーツ(下半身)
の順に身につけます。
長襦袢は着物のシルエットを美しく見せたり、着物が肌に直接触れるのを防いだりする役割があります。
肌襦袢や裾よけは、洋服でいうところのインナーである「キャミソール」や「タンクトップ」、「ペチコート」などにあたります。
そして、一番肌に近い下着としてブラジャーやショーツを身につけますが、洋服のブラジャーでは見た目や着心地が気になる方も多いので「和装ブラ」をつけるのが一般的です。
和装ブラってどんなもの?
和装ブラとは、和装用のブラジャーのことです。着物の着姿は寸胴体型が美しいとされることが多いので、胸を平面的に見せるようなつくりになっています。
そのため、洋服のブラジャーにあるような「丸みのあるカップ」や「パッド」、「ワイヤー」もないことがほとんどです。また、着物の衿から出ないように、首周りは広めのものが多いでしょう。
和装ブラを使い胸の凹凸をフラットにすることで、着物にシワができづらくなり、着崩れ防止にも役立ちます。
和装ブラの代わりになるアイテム3つ
和装ブラが美しい着物の着姿に必要だとわかっていても、普段あまり着物を着ない方は、わざわざ購入したくないと思うかもしれません。
また、和装ブラと普段のブラジャーの違いに戸惑う方もいるでしょう。
そんな方におすすめしたい、和装ブラの代わりになるアイテムを3つご紹介します!
それぞれのアイテムについて、和装ブラの代用品として選ぶポイントも解説します!
①ナイトブラ
ナイトブラは、睡眠中のバストを守るブラジャーとして一般的になってきました。
基本的にはノンワイヤーなので、帯の邪魔もしません。形状も和装ブラに似ているので、個人的には一番おすすめです!!
吸湿性や伸縮性に優れた素材であることがほとんどで、蒸れやすい着物の下着にぴったりです!ノンワイヤーで締め付けもありません。
昼夜使えるナイトブラです!和装ブラとしてだけでなく、普段使いにもオススメ。
白色や肌色に近い色を選べば、身八つ口(脇)から見えても目立ちませんよ♪
②ノンワイヤーブラ
近頃流行りのノンワイヤーブラは、カップの下部分にワイヤーの入っていないタイプのブラジャーのこと。
アンダーバストの締め付けが苦手な方にもおすすめです。
デザイン性も凝ったものが多く出ていて、おしゃれなブラジャーが見つかります。
シームレスブラジャーは縫い目などの段差が少ないので、着心地すっきり!着物のときには、帯の締め付けにも響きません。
立体的な胸のシルエットをつくりだすノンワイヤーブラも多く、和装時に気になる方はカップの形にも注目してみてください。
「小さく見せる」タイプのノンワイヤーブラなら、胸を支えつつも平面的に見せる工夫がされています。
③カップ付きインナー
カップ付きインナーは、キャミソールやタンクトップにカップ部分が縫い付けられている下着です。
和装ブラにはカップ部分の生地が薄いものもあり、普段のブラジャーと比較して違和感を感じることがあります。
カップ付きインナーであれば、ベルトやワイヤーの締め付けもなく、楽に着られるはずです。
素肌に近い色合いなので、身八ツ口(脇の穴)や衿まわりからチラ見えしても気になりません。衿回りの広いキャミソールタイプがオススメです。
私のおすすめ商品紹介
浴衣やカジュアル着物なら、
私は和装用ブラの代わりに
「カップ付きの和装インナー」をよく使います。
この和装インナーは、和装ブラ+肌襦袢+裾よけの3つの役割を兼ね備えているのがすごいところ!ぜひ、試してみてください。
まとめ
今日は着物のブラジャー選びについてまとめてみました。
和装ブラジャーは着物シルエットを美しく見せ、着崩れが起こりにくいようにしてくれるアイテムです。「平面的・襟ぐりが広い」などの特徴があります。
着物を普段着ない人には、和装ブラの代用品として、ナイトブラやノンワイヤーブラがオススメです!浴衣を着るときのブラジャーとしても活用できるので、普段使いできるアイテムを一つ持っておくといいかもしれませんね。
コメント