PR

帯留めの付け方・使い方とシーン別おすすめ帯留めをご紹介

帯結び

着物のおしゃれは細部に宿ります!

着物と帯のコーディネートに加えて、帯留めをアクセサリー感覚で加えてみてはいかがでしょうか?

マンネリ化した浴衣やカジュアル着物の装いから、帯留め一つでワンランクアップした印象になりますよ。

今回は、帯留めの付け方や使い方のポイント、シーン別おすすめ帯留めをご紹介していきます。

帯留めとは?

帯留め(おびどめ)とは、帯締めに通して使う着物用のアクセサリー。

洋服に例えるなら、ベルトのバックルや、飾りボタンのような位置づけです。

帯まわりにつかう小物として「帯締め」や「帯揚げ」などがあり、それらは帯を固定するという役割があります。

しかし、帯留めはあくまでアクセサリーなので、付けなくても着物姿は成立します。

それでも帯留めを付ける理由は、秋にもみじの帯留めで季節感を出したり、ピアノの帯留めをつけて音楽コンサートに足を運んだりと、着物に遊び心を取り入れることができるからです。

さらに、高級感のあるパールや天然石、伝統工芸品の帯留めなら、品良く着物のおしゃれを楽しめます。

帯留めの付け方

帯留めを付ける時に必要な物と付け方を説明します。

帯留めを付ける時の紐

帯留めを付ける用の帯締めには、三分紐(さんぶひも)という種類があります。通常の帯締めが四分(約12mm)なのに対し、三分(約9mm)と細く、長さも短めです。

帯留めの付け方手順

帯留めは、以下の手順でつけます。

1. 帯留めを帯締めに通す

2. 帯締めを結ぶ(蝶々結びなどにしてコンパクトにまとめる)

3. 帯留めを押さえたまま帯締めの結び目をぐるっと背中に回す

4. 帯留めを前中央に持ってくる

これが、基本の帯留めの付け方になります!

ブローチを帯留めにする方法

洋服などにつけるブローチも、ブローチ用の帯留め金具を使えば、簡単に帯留めとしてつけることができます。

ブローチのピンをブローチ用帯留め金具に通すだけで完成です。

ブローチ用帯留め金具は、楽天などの通販サイトや、和装小物屋さんで200円前後で購入できます。

帯留めのTPOに合わせた使い方

着物を着ての旅行や友人との集まりなど、カジュアルなシーンにおいて特に決まり事はなく、自由に帯留めを使えます。

ただし、茶会に参加するときは注意が必要。

茶器を傷つけないように、アクセサリー類はつけないのが礼儀とされています。そのため、帯留めだけでなく、腕時計や指輪も避けるのが無難です。

また、フォーマルなシーンにつける場合は、ダイヤモンドやパールといった五代宝石など、高級感のある帯留めを使いましょう。

そして不祝儀の場に華やかさは不要とされていることから、喪服にはつけないのが一般的です。

フォーマルなシーンでのルールは、地域や主催者によって異なります。不安な場合は事前に確認しておくといいでしょう。

シーン別おすすめ帯留め

シーン別の着物におすすめの帯留めをいくつかご紹介します!

自分の好みの帯留めを見つけるために、是非参考にしてみてくださいね。

浴衣に合う帯留め

浴衣に似合う帯留めには、透明感があって涼しげな蜻蛉玉がおすすめ!

和モダンな浴衣には、パールの帯留めも似合います。

カジュアルな普段着物におすすめの帯留め

カジュアルな着物は、着用シーンによって遊び心が感じられるモチーフの帯留めがおすすめです!

フォーマル着物には高級感のある帯留め

宝石やパールの帯留めで品格のある着物姿に。

子供の入学式や、結婚式に出席する際に、一つあるだけで華やかさが増します。

まとめ

着物と帯だけでなく、帯留めも合わせたコーディネートができるようになれば、着物のおしゃれがグンと楽しくなりますよ!

帯留めの基本の使い方がわかったら、アレンジしてみるのもおすすめです。

帯留めを二つつけてみたり、季節ごとのモチーフを揃えてみたり、アクセサリー感覚で試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました